出勤
とにかく後輩(部下)を気遣うことを徹底しているお店です!

―――入社のキッカケは何ですか?
始まりは送迎ドライバーでのアルバイト勤務からとなります。
当時、店長がほぼ毎日一人で運営している小さな風俗店でした。
その時にオーナーと知り合って、一度は経営難でリストラされましたが(笑)
1年後くらいにたまたま事務所の近くを通ったら偶然オーナーと会いまして。
あの時はあんな感じで終わってしまったけど、君さえ良ければウチでもう一回やってみないか?とお誘いを頂いたので僕が即答して再スタートって感じですね(笑)
―――ここではどんなお仕事をされていますか?
現在は主に「人材育成」を行っております。
それ以外は店長に日々エールを送っております(笑)
当店では、部門ごとに仕事内容が違います。
・店舗管理部
・コールセンター事業部
・送迎部
・編集部
4つの異なる部門での従業員育成と、従業員が公休日の際に助っ人として仕事をしております。
―――会社・お店の雰囲気について教えてください。
結構ドン引きされるくらい細かいかもしれませんが・・・
当店では、従業員同士でも〇〇さんと呼びます。基本あだ名は禁止です。
また、後輩を使って私用の買い出し(パシリ)行為も禁止です。
まだまだイメージの悪いナイトワーク業界ですがとにかく後輩(部下)を気遣うことを徹底しているお店となります。
女性キャストにも同様です。
〇〇さんと呼ぶのは当たり前です。
そういった細かい部分からしっかり正していくお店です。
―――やりがいを感じるのはどんな時ですか?
残念ながら物やカネや自由とかではないですね
現在は、人材教育をメインに勤務しておりますので従業員がどんどん自信に満ちていく姿を見れるときにやりがいを感じます。
常に挑戦の姿勢で胸を張り、責任感を持って仕事に取り組む姿は素晴らしいと思っております。
―――入社してから一番印象的だった出来事について教えてください。
これはですね。結構長くなるんですが(笑)
入社当時、伊勢佐木モール付近にいつも邪魔な場所に大きな黒塗りの車を止めている奴が居て・・・
そこを通る度に「ものすごく邪魔だなぁ」と思い運転手を見るのですが、逆に睨み返される始末。
その場所を通るときはいつも送迎の仕事中なので揉め事にもしたくないので我慢していました。
いつか会ったら絶対ちょっとだけ文句言ってやろう!!と心に決めていました(笑)
こんな事ってあるんですね~
なんとその黒塗りの車の持ち主が何も知らない顔をし、ニッコリ笑顔で面接に来たのです(笑)
めちゃくちゃ驚きましたね。
面接中はポーカーフェイス(笑)
面接の最後に
そういえば、、、伊勢佐木モールのところに居た黒の〇〇〇〇でナンバーが〇〇〇〇の人ですよね??
と、聞くと
え?なんで知ってるんですか?と彼も驚いていました(笑)
そして僕の心に決めていたことが叶ったのです!
「あの・・・ものすごく邪魔だったんで覚えているんです」
やっと言えました(笑)
それが、現在の店長との出会いです(笑)
―――入社後、身についたスキルはありますか?
身についたスキルは【我慢】ですね。
社訓というか、オーナーの口癖というか(笑)
とにかく我慢と何事にも動じない心。
パソコン操作も車を走らせることも最初から得意でした。
僕が唯一不得意だったのが【我慢】でした。
徹底的に我慢というのを教わりました。今でも完璧に出来ている訳ではありませんが・・・
本当に素晴らしく、とても役に立つスキルだと思っています。
―――プライベートとの両立は可能ですか?
これが本当に難しい問題ですね。
彼女が居たり、結婚して家族が居たり、色々なパターンがあります。
もちろん従業員のプライベートも全力で応援するのが弊社のやり方なのですが
時には犠牲にしてもらわないといけない日があります。
正直言ってプライベートを一番に優先したいと思っている人には不向きな仕事だと思います。
―――仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
誰に対しても丁寧な対応を心掛けております。
丁寧な表現、つまり丁寧な言動や行動は誰かを傷つけることも不快にさせることもないと思っております。
これを怠るからトラブルに繋がったりしてしまうんだと思います。
必ず相手と向き合って話をしたり、不満を解決しないまま帰宅することのないよう目配り気配りをしたり、愛情ある説教で厳しさの中にも優しさ&応援を込めてみたり(笑)
嫌われたくないのではなく、頑張ろうとしている気持ちは尊重したいと思っています。
―――今後の目標を聞かせてください。
各部門での管理者を確立することが目標です。
もっとたくさんの従業員を育て、1人でも多くの戦力を現場に送り込むのが僕の役割だと思っています。
適材適所はもちろん、素晴らしい職場環境と、楽しく、やりがいのある仕事を従業員に提供できるよう工夫をしていくことが目標です。
ある1日のスケジュール
-
14:00
-
15:00
店長とミーティング
-
16:00
早番からの中間報告を受ける
-
20:00
遅番のミーティングに参加
-
21:00
各部門の手伝いや、キャストマネジメントの確認
-
23:00
コールセンター視察
-
0:30
退勤
キャリア年表
-
2016年6月
遅番のフロント業務を任される遅番全体のフロント業務からキャスト管理までを行う立場となりました。
-
2018年5月
統括責任者に昇進管理者を育成することがメインとなりました。
その他はフロント業務から徐々に離れ、店舗運営や会社経営の方に携わることとなりました。
2021年にはコールセンター事業部を設置することに成功
コールセンター従業員の育成にも取り組み、利益アップに大きく貢献することとなりました。 -
2022年7月
代表に昇進良い管理者への道はまだまだ長いですが・・・
代表者としての自覚と責任感を持ってこれからも精進していくことを決めました。