出勤
バイト感覚で手伝いから始まり10年。やりがいと大切にしている事とは

―――入社のキッカケは何ですか?
正直言うと、最初のきっかけは前職を辞めて休暇してた時に「お店(アロマキュアシスとは別の店舗)を出すから最初の立ち上げだけ手伝って」と声をかけられたことでした(笑)
立ち上げだけなら…と軽い気持ちからの始まり。
今思えば、お店を立ち上げ成功させようと真剣に取り組んでいた人に対して失礼だったな…と反省するくらい、本当にお手伝い感覚でした。
ただその手伝い期間でさえも私は使い物にならないくらいのレベルで(笑)
お世話になってる人の役にも立たず、ちょっと悔しかったんですよね。
それで必死になって、続けてみようと思いました。
―――ここではどんなお仕事をされていますか?
今はお店を運営する上でのサポート?ですかね。
普段はオーナーや店長や電話接客や配車をするスタッフの手の回らないところを補ったりしています。
更新作業・面接・プロフィール制作・備品管理・キャストさんのヒアリング・媒体の担当者との打ち合わせなど主に裏方です。
でもただ作業をこなすだけのサポートとは思ってません(笑)
協力し合うのはもちろんですが、これまでの経験を活かして自分の意見も言ったりしながら、お店をよりよくするために働くのが私の仕事なのかなって思います。
―――会社・お店の雰囲気について教えてください。
THE ホワイト企業!という感じです。
ありきたりな言葉ですが、明るくて、目指すところもあって、いいお店だとつくづく思います。
特にディスカッションする時。
考えや意見というのはそれぞれ違いますが、立場や経験・年齢・性別も関係なく、意見を言い合える関係がいいです。
そもそも、ただ何となく仕事してるみたいなところがないのがいいです。
コロナの影響でこれまで体験したことのない挫折みたいなことも感じましたが、そこからまた頑張ろうと一致団結できるようなチームワークや一体感を感じています。
―――やりがいを感じるのはどんな時ですか?
大きく分けて2つあります。
1つは、一緒に仕事する仲間やキャストさんから「工藤さんと一緒に働けてよかった」と言われた時や、「ありがとう」「接客がよかった」と自分が提供した仕事に対してお客様が満足して下さり、役に立ててると感じた時。
もう1つは、生々しいですが…仕事の成果が認められるいわゆる収入です。
逆にやりがいを感じないというのは
・キャリアアップが見込めない
・正当に評価してもらえない
・仕事に飽きた
といったことが上げられると思うのですが、そういうのを感じない。だからやりがいを感じます。
今はコロナ受けた影響を教訓にこれからどうしていこうと考えることもやりがい、一段落して、また社会が少しずつ元気になって来て売り上げを上げてくのもやりがい、そしてその結果お給料に反映するのもやりがいですね!
―――プライベートとの両立は可能ですか?
可能です。みんな両立してますよ。
希望の休みも取れるのはもちろんのこと、たまに旅行に行きたかったり、「●日は○○したいから▲時で帰りたい!」って時もありますよね?
休むことは悪いことみたいな風潮は全くなく、むしろ楽しい時間を作ることも休むこともいい仕事をするのに繋がるので、その点も前向きなお店だと思います!
―――仕事をする上で大切にしていることは何ですか?
まずはコミュニケーション。それと誠実さかなと思っています。
ひとりではできない仕事でたくさんの人が関わっているからこそコミュニケーションってすごく大切だと思います。かと言ってただ楽しくすせばいいわけでもないとも思っています。
こういった業界はだからこそ、こちらが誠実に対応することでお客様からもキャストさんからも信頼されるお店作りができる気がします。
―――今後の目標を聞かせてください。
歴代の従業員達が伸ばし続けた売上・利益はコロナで落ち込みましたが、それを立て直し、来年のどこかで過去最高の売上・利益を出してみたい!!!が目標です。
コロナで落ち込んだ分も取り返すくらいの活気あるお店を作れたら、こんなに嬉しいことはないと思います。
この業界に入って10年経ちますが、始めた当時と今ってやってることも全然違ってずっと進化し続けてるのを感じてきました。その分やることも多くなりましたし、キャストさんにやってもらうことも多くなりました。
でも何をするにしても、してもらうにしても、スタッフ同士でもキャストさんともドライバーさんとも、とにかく「コミュニケーション」が大切だと思ってるので、目標達成のためにそこはいつも意識していたいと思います。
ある1日のスケジュール
-
11:30
-
11:30
開店準備、掃除、事務作業
-
12:00
開店、電話接客するスタッフの補佐、更新作業関係
-
13:00
キャストさんの面接
-
14:00
キャストさんのプロフ作り
-
16:00
媒体の担当者との打ち合わせ
-
17:00
通常業務
-
21:00
退勤
キャリア年表
-
2013年2月
バイト感覚で手伝いから始まりました。何も知りませんが、電話接客から内勤業務を一通り覚えるのに、色々な人に聞いたりネット検索をして少しずつ覚えていきました。他の人と分担するとかではなく、仕事全般を一から覚えていきました。
-
2018年1月
別店舗の店長になりました。業務全般、管理全般。
-
2022年5月
別店舗からアロマキュアシスに異動になりました。全体的なサポート